生命保険に加入するメリット

f:id:kenbusiness:20210526003809p:plain


こんにちは、ケンです。

皆さんは保険と聞くとどのようなイメージをもたれる

でしょうか?何かあった時の万が一に備えて加入される方

が多いかと思います。

生命保険とは何か、生命保険とはどんな仕組みなのかの

メリットについてコラムをお届けします。


<生命保険には種類がある>

一般的にヒトを対象としている保険が生命保険、

モノを対象としている保険が損害保険です。

生命保険には終身保険・定期保険・養老保険医療保険

がん保険介護保険等、保障内容の異なる多くの保険が存在しています。

終身保険や定期保険では、被保険者が死亡した場合、受取人が保険金を受け取れます。

<生命保険の仕組み>


保険の基本的な仕組みとして「相互扶助」があります。

加入者同士が困ったときに助け合うというものです。

そのため、保険に加入して元を取りたいと考える人には向いていません。

<生命保険の構成>

生命保険は保険契約の中心となる「主契約」と、

希望によって付加する「特約(または特則)」

で構成されており、主契約だけでも契約は成り立ちますが、

特約だけでは契約は成り立ちません。

<日本での生命保険加入率は約80%>

生命保険文化センター平成28年

「生活保障に関する調査」によると、

生命保険(個人年金保険を含む)に加入している人の割合は

男性81.7%、女性83.0%となっています。

世代別では、男性は40歳代が89.4%で最も高く

女性は50歳代が89.6%で最も高くなっています

生命保険協会の2017年版「生命保険の動向」から、

生命保険会社41社が保有している契約件数

(個人保険と個人年金保険の計)を合計すると、

1億8947万件にもなります。実に多くの人が生命保険に加入しています。

<生命保険と貯蓄の違い>

生命保険も貯蓄も万一のときや病気・ケガで

治療費が必要になったときなどの経済的備えとして有効です。

貯蓄では貯まるまで希望額を備えることができませんが、

保険は加入したらすぐに希望額を備えることができます。

その代わり保険は保険料を払う必要があります。

SnapCrab_NoName_2020-10-20_17-57-13_No-00


<生命保険と医療保険の違い>

ヒトを対象としている保険が生命保険ですが、

細かく分けた場合、被保険者の死亡・高度障害によって

受取人が保険金を受け取れる保険だけを生命保険

(または死亡保険)といい、病気やケガで入院や手術

をした時などに受取人が給付金を受け取れる保険を

医療保険ということもあります。

医療保険の場合は通常被保険者が給付金の受取人になります。


<生命保険に加入する3つのメリット>

・万一の保障ができる


加入年齢にもよりますが、支払う保険料より大きな額の

保険金を設定できるので、万一のときでも遺族が

何十年も生活できるだけの生活費を確保することが可能です。

相続税対策ができる

相続税の非課税枠を利用することで相続税対策ができ、

保険金の受取人を指定することで遺したい人に

確実に遺すことができます。

所得税・住民税を軽減できる

生命保険料を払うことで、保険料の一定額を所得から控除できる

「生命保険料控除」が所得税と住民税にあり、

課税される所得を減らす(節税する)ことができます。

また、被保険者本人が受け取る給付金は非課税で、

満期金や解約返戻金等は課税上有利な

一時所得扱いになる場合もあります。



次回は医療保険とはどのような保険なのか、

そして医療保険のメリットについてコラムを

お届けします。



ぜひ、今回の記事も参考になりましたら、

SNSなどでシェアを頂けると嬉しいです。